クモハ41

形式

番号

イラスト

説明

クモハ41
0番台 クモハ41001

クモハ41001

通風機増設後の姿。最初は1列

クモハ41002

クモハ41002

更新後

クモハ41012

クモハ41012

この車両から扉が軽合金になった。
前照灯も砲弾形になった。(12〜39)
また、全面が半流線形になった。

クモハ41013

クモハ41013

更新後前照灯が交換された。

クモハ41015

クモハ41015

更新後も前照灯が原型であった。

クモハ41020

クモハ41020

クモハ41022

クモハ41022

クモハ41023

クモハ41023

クモハ41044

クモハ41044

この車両からはリベットがない。
前照灯が埋め込み型になった。
この車両は、更新後も原形をとどめていた。
34からは、製造時張り上げ屋根であった。

クモハ41045

クモハ41045

製造時の姿

クモハ41047

クモハ41047

更新時前照灯が交換された。

56番台 56〜81はクモハ51からの改造車。
82番台 クモハ41082

クモハ41082

82〜126はクモハ40の運転台撤去改造車。
クモハ40035からの改造車

クモハ41105

クモハ41105

クモハ40064からの改造車


PON 旧型車両博物館 TOP